こんにちは
早速、筑波宇宙センター特別公開のレポートいくぜっ!!!
10時開始でしたが家を8時半に出発。着いたら9時www
さすがにこの時間だと駐車場も余裕があって近いところに停められました。
そして早速水ロケット(ペットボトルロケット)参加の列に並びましたが既に40人ほど
並んでました。
1時間も並ぶの暇だな~と思いつつ友達にメール。
なんでそんなところに居るんだよ!って返ってきました。
(まぁ仕事でいつも来てる人なんですわww)
しばらくして息子が「しゃむい~」を連発。この日の天気は曇りで風が強く、余り
厚着をしてこなかった為かなり寒い!!
仕方ないので子供たちは車内で待ってもらうことにしました。
そして時間が来てロケット作成。自分が息子の分、娘はほとんど自分で作ってました。
この人、工作上手いね。
んで、発射。普通に飛びました。ちなみに飛ばすのは1回のみ。
まぁ、なんていうか…糞寒い中、並んでまでやる必要なくね?って思ったのは内緒w
その後はスタンプラリーを兼ねて建物内見学開始。最初の場所で記念撮影、風船、
缶バッジゲット! 風船は今でも浮いてます。さすがJAXAだ…w
別の建物へ移動。そこではクイズに参加して携帯クリーナーつきストラップを貰いました。
他にも本を貰いました。
で、循環バスに乗って一番奥まで移動。ちょうどお昼だったので昼食を取ることに。
コンビニが出張販売しておりそれを購入。なんかどれも安かったです。おにぎり50円
引きとか。さすがJAXAだ…w(ちなみに自販機も80円とかです。)
お昼ごはんを食べて最初のスタンプゲット!
更にそこで三次元フォトニック結晶を貰いました。何それ?って感じですが、天然に
存在するフォトニック結晶がオパールとの事。とりあえず綺麗ですw
その後、管制室っぽいところを見学。NASAのやつをこじんまりさせた感じでしたが、
間近で見れて結構わくわくしました。そして外に出て別の場所へ行きスタンプ2個目
ゲット。
この頃になると息子が歩くのが嫌で「バスに乗りたかったのに~」を連呼w
でもバスに乗るとスタンプを集めるのが逆に面倒になるので歩かせましたが、なんか
一人で切れてましたwww
そんな切れながらもソーラー電力のラジコンをやったり、ヒートパイプで熱の移動の
速さを体験したり、しつつ3個目、4個目のスタンプゲット。
残るはあと一つ。
目的地を目指して歩いていると、脇に人だかりが。
写真にもある液体窒素の実験をしているところでした。
テレビ等でもおなじみのバラを入れて握ると粉々になるのとか、バナナで釘を打つ(笑)
とかやってました。(結構失敗してたけど…ww)
バナナで釘を打ったら硬さが足りなくてバナナがえぐれたり、逆に凍らせすぎて、
バナナが砕けたり…w 逆にそれが面白かったけどね。一通りの実験が終わった後に
液体窒素で凍らせたマシュマロを貰いました。単に冷たくて硬かっただけどw
そして最後のスタンプ…の前に普通の展示場を見学。ここは普段から見学できるっぽく
いろんな展示があって面白かったです。旧ソ連の宇宙からの帰還用ポッドがあったけど、
めちゃくちゃ狭い!! 閉所恐怖症じゃなくてもあれはかなりきついな~と思いました。
見学を終え最後のスタンプがある衛星追跡の施設へ。(ちなみにうちの会社の人が、
ここで働いてます。) 最後のスタンプげっとぉ!!!
最後にスタンプラリーの景品(ピンバッジ)を貰い、売店でお土産を買って帰ってきました。
初めて行ってみましたが普段見られないものが見られたり、体験できないことが体験
できたり、と子供はもちろん大人でも普通に楽しめるイベントでした。
(更に色々貰えるしww)
次回は10月25日(土)との事。
また行きたいんだけどその日はちょうど幼稚園の行事が…。しょぼーん…。
とりあえず今回分かったことは、水ロケットは並んでまでやるものじゃない!w
以上
早速、筑波宇宙センター特別公開のレポートいくぜっ!!!
10時開始でしたが家を8時半に出発。着いたら9時www
さすがにこの時間だと駐車場も余裕があって近いところに停められました。
そして早速水ロケット(ペットボトルロケット)参加の列に並びましたが既に40人ほど
並んでました。
1時間も並ぶの暇だな~と思いつつ友達にメール。
なんでそんなところに居るんだよ!って返ってきました。
(まぁ仕事でいつも来てる人なんですわww)
しばらくして息子が「しゃむい~」を連発。この日の天気は曇りで風が強く、余り
厚着をしてこなかった為かなり寒い!!
仕方ないので子供たちは車内で待ってもらうことにしました。
そして時間が来てロケット作成。自分が息子の分、娘はほとんど自分で作ってました。
この人、工作上手いね。
んで、発射。普通に飛びました。ちなみに飛ばすのは1回のみ。
まぁ、なんていうか…糞寒い中、並んでまでやる必要なくね?って思ったのは内緒w
その後はスタンプラリーを兼ねて建物内見学開始。最初の場所で記念撮影、風船、
缶バッジゲット! 風船は今でも浮いてます。さすがJAXAだ…w
別の建物へ移動。そこではクイズに参加して携帯クリーナーつきストラップを貰いました。
他にも本を貰いました。
で、循環バスに乗って一番奥まで移動。ちょうどお昼だったので昼食を取ることに。
コンビニが出張販売しておりそれを購入。なんかどれも安かったです。おにぎり50円
引きとか。さすがJAXAだ…w(ちなみに自販機も80円とかです。)
お昼ごはんを食べて最初のスタンプゲット!
更にそこで三次元フォトニック結晶を貰いました。何それ?って感じですが、天然に
存在するフォトニック結晶がオパールとの事。とりあえず綺麗ですw
その後、管制室っぽいところを見学。NASAのやつをこじんまりさせた感じでしたが、
間近で見れて結構わくわくしました。そして外に出て別の場所へ行きスタンプ2個目
ゲット。
この頃になると息子が歩くのが嫌で「バスに乗りたかったのに~」を連呼w
でもバスに乗るとスタンプを集めるのが逆に面倒になるので歩かせましたが、なんか
一人で切れてましたwww
そんな切れながらもソーラー電力のラジコンをやったり、ヒートパイプで熱の移動の
速さを体験したり、しつつ3個目、4個目のスタンプゲット。
残るはあと一つ。
目的地を目指して歩いていると、脇に人だかりが。
写真にもある液体窒素の実験をしているところでした。
テレビ等でもおなじみのバラを入れて握ると粉々になるのとか、バナナで釘を打つ(笑)
とかやってました。(結構失敗してたけど…ww)
バナナで釘を打ったら硬さが足りなくてバナナがえぐれたり、逆に凍らせすぎて、
バナナが砕けたり…w 逆にそれが面白かったけどね。一通りの実験が終わった後に
液体窒素で凍らせたマシュマロを貰いました。単に冷たくて硬かっただけどw
そして最後のスタンプ…の前に普通の展示場を見学。ここは普段から見学できるっぽく
いろんな展示があって面白かったです。旧ソ連の宇宙からの帰還用ポッドがあったけど、
めちゃくちゃ狭い!! 閉所恐怖症じゃなくてもあれはかなりきついな~と思いました。
見学を終え最後のスタンプがある衛星追跡の施設へ。(ちなみにうちの会社の人が、
ここで働いてます。) 最後のスタンプげっとぉ!!!
最後にスタンプラリーの景品(ピンバッジ)を貰い、売店でお土産を買って帰ってきました。
初めて行ってみましたが普段見られないものが見られたり、体験できないことが体験
できたり、と子供はもちろん大人でも普通に楽しめるイベントでした。
(更に色々貰えるしww)
次回は10月25日(土)との事。
また行きたいんだけどその日はちょうど幼稚園の行事が…。しょぼーん…。
とりあえず今回分かったことは、水ロケットは並んでまでやるものじゃない!w
以上
PR
トラックバック
トラックバックURL:
すげ~よ~。こういうの私も大好きなんだよ。楽しそうだな。
バナナのやりた~い。
スタンプって絶対に最後までやりとおしたいよね(笑)すっごい分かるわ。